見出し画像

総合的な探究の時間 各学年の目標

各学年の目標を次のように定めています。

〇 1年時
・興味関心を高め、課題研究に必要なスキルを学ぶ中で取り組みたい課題を発見する。
・学習・進路へのフィードバック。学びの質を高める。キャリア形成の方向性を探る。
(1) 興味関心を引き出す
(2) 必要なスキルを学ぶ
(3) 発表

〇 2年時(理数科は理数探究)
・独自の視点で課題設定を行い、先行事例研究から研究手法を考え、調べ学習からの脱却を図る。
・学びを通してキャリア形成の方向性を定める。
(1) 課題設定
(2) 課題研究
(3) 発表 積極的に校外で発表する

〇 3年時(理数科は理数探究)
・全校発表を通して研究の成果を後輩へ伝える。個人論文作成を通して内容の理解を深める。
・進路に向けた取り組みへの意欲を高める。
(1) 個人論文
(2) 全校発表
(3) 成果を入試に活用する

〇 「課題発見と解決」について
・研究系の課題…仮説を立てて検証する。
・問題解決系の課題…最適解を見つけ検討する。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!