マガジンのカバー画像

南麻布ひろお 手のひら数学

36
「マガジン」がどんなことできるかやってみています。
運営しているクリエイター

#高校数学

最近の数学Aの授業から 240710

高等学校の「数学A」は、小中学校で習ったこと、言い換えれば15歳までの数学的な体験、数や図…

南麻布ひろお
4か月前

不等式は不等式のままで 240228

等式の同値変形はしっかりとしますが、不等式は大きい、小さいということだけに注目して、どの…

南麻布ひろお
9か月前

今日の式の処理 240228

問題解決のアプローチを考えていると、これどう処理すればいいのか? という場面に出会います…

南麻布ひろお
9か月前
2

見慣れない問題の解決法 240226

どの分野でも見たことある、やったことある問題は簡単に見えます。見たことのある問題を増やす…

南麻布ひろお
9か月前

【今日の論理】整数解が存在する条件 240222

a を 1 ではない正の実数、n を正の整数とします。次の不等式を考えます。 $${\log_a(x-n)\gt …

南麻布ひろお
9か月前

【今日の計算】3次関数のグラフと接線で囲まれる部分の面積 240222

$${f(x)=x^3-3x+2}$$ とします。α を 1より大きな実数とします。 曲線 C: y = f(x) 上の点P (…

南麻布ひろお
9か月前

今日の最大・最小 240216

最大値、最小値を求めよ、とりうる値の範囲を求めよ、という問題は多いです。関数関係が見つかった、関係式が見つかったときに、range を調べたくなる感覚は数学のよさの一つだと思います。 前回と同じ問題 半径1 の円周上に3点A, B, C があります。内積 $${\overrightarrow{\rm AB}\cdot\overrightarrow{\rm AC}}$$ の最大値と最小値を調べてみましょう。(2020 一橋大) 今回はベクトルをメインに使って調べてみます。

今日の最大・最小 240214

最大値、最小値を求めよ、とりうる値の範囲を求めよ、という問題は多いです。関数関係が見つか…

南麻布ひろお
9か月前
2

対数が得意になるには 240209

$${5.4\lt \log_{4}2022\lt 5.5}$$ であることを示してください。ただし、$${0.301\lt \log_{1…

南麻布ひろお
9か月前
1

今日の最大・最小 240208

最大値、最小値を求めよ、とりうる値の範囲を求めよ、という問題は多いです。関数関係が見つか…

南麻布ひろお
10か月前

その文字の役目が分かるといいです 240202

複雑な問題になると式の中に文字が3つ、4つと出てきます。それぞれの役目が分かると、どう処…

南麻布ひろお
10か月前
1

高校生は数学で何を学ぶのか #3 補足

高校生は数学で何を学ぶのか 第3回 に関連して、2024年度共通テスト数学IA第2問の解説動画を紹…

南麻布ひろお
10か月前

場合の数は面白いです 240125

演習をやっていると、面白い問題に出会います。 2021 東京大 Nを5以上の整数とします。1以上2…

南麻布ひろお
10か月前
2

確率は面白いです 240124

演習をやっていると、面白い問題に出会います。 箱が n個 あって、それぞれの箱に赤玉と白玉1つずつの2つ入っています。箱には番号がついています。1番の箱から玉を1つ取り出して2番の箱に入れる、というように2番から3番の箱に、3番から4番の箱に、k番の箱から1つ取り出して k+1番 の箱に入れる (k=1, 2, 3, …, n-1)。この一連操作を行います。 n=5 のときを考えてみます。 最初に1番の箱から取り出した玉が赤である確率は $${\frac{1}{2}}$$