新潟県立新潟高等学校
新潟県高校生会議についての記事を集めています。
「マガジン」がどんなことできるかやってみています。
新潟高校の探究活動の様子です。
今年度も運動部、文化部の多くの部が全国レベルの活躍をしていますが、このたび野球部が第97回選抜高等学校野球大会の「21世紀枠」に県の代表として新潟県高野連から推薦されました。
全国共済農業協同組合連合会 新潟県本部 様より、新潟県の高校生に自転車ヘルメットを贈呈していただきました。登下校時など自転車の運転の安全確保の助けになります。ありがとうございます。 あわせて、11月1日の道路交通法の改正で、スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。 マナーとルールを守った運転をみんなで心がけましょう。
今年度の本校文化祭 青山祭 一般公開は 10月26日土曜日です。 みなさまのご来場をお待ちしております。 詳しくは、 学校HPの特設ページをご覧ください。
この夏も8月29日、筑波大学附属駒場中高の数学科の先生をお迎えして、新潟高校数学科研修会を行いました。県内の数学の先生や教育委員会から50人ほど来校されました。 1,2年理数科の生徒を対象に筑駒の先生と新潟高校の先生による授業を公開しました。その後先生方だけで当日授業を振り返り、協議しました。数学の深い学びにつながる題材の紹介がありました。 昨年も実施しましたが、生徒も筑駒の先生方と数学ができることを大変楽しみにしていました。具体的な問題の解法よりも、問題の見方、考え方につい
新潟県高校生会議語り合い・学校交流部は、7月15日長岡市まちなかキャンパス長岡において学校交流サマースクールを行いました。 県教育委員会高等学校教育課、新潟経済同友会、県知事部局福祉保健部こども家庭課からゲストスピーカーをお招きしました。お話をしていただくだけでなく、社会に対する高校生の意見や彼らが普段感じていること、考えていることを、実際に社会や行政で携わっている方に聞いていただきました。貴重な充実した時間でした。 いろいろな人たちと語り合う楽しさや充実感を得られる機会で
新潟県高校生会議ボランティア部では、7月14日新潟市関屋浜と柏崎市鯨波海水浴場で海岸クリーンDAYを実施しました。
7月29日から3日間、オープンスクールが開催されました。3日間で合計1300人を超える多数の中学生・保護者の方々が来校しました。新潟高校の教育活動に関心をお持ちいただき、ありがとうございます。 教員による学校紹介、生徒による探究活動紹介、在校生インタビュー、部活動見学、個別質問教室などがありました。
私たちは以下の通りに海岸クリーンDAYを企画しています。そこで、各学校生徒会執行部の皆さんに同封したポスターの校内掲示、生徒の皆さんへの呼びかけをお願いしたく、このようなお願いを出させていただきました。 高校生同士の交流の良い機会にもなりますのでふるってご参加ください! *新潟県高校生会議とは…? 新潟県の高校生の活躍と交流の場であり、新潟を高校生の力でよりよくしよう!という目標のもと生徒主体で企画を立案、活動しています。詳しくは公式Instagramやnoteなどをチェッ
新潟県高校生会議では、サマースクールを開催します。 期日: 7月15日(海の日) 会場: まちなかキャンパス長岡 参加を希望する県内高校生は、各学校の教頭先生または、新潟県高校生会議に問い合わせてください。
6月7日金曜日、今年も青陵祭が行われました。 もちろん、騎馬戦、綱引き、連合対抗リレーなど競技もありますが、体育祭と単純に言い換えられないのが、本校の青陵祭です。 今年の連合創造のテーマは(下の写真、左上から右下への順) 5連合 革命 4連合 メドゥーサ 9連合 匿名狂 2連合 陰陽師 6連合 VILLAIN 3連合 紅玉輪廻~あまねく花を香るも此の花に勝るものなし~ 8連合 黄金郷 7連合 大正浪漫 ~文化の 融合~ 1連合 La Orange Soleil ~太陽のサーカ
新潟高校は、文部科学省の令和6年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に採択されています。 ソフト面のかなめとして、新潟県立大学と提携してデータサイエンス講義を行います。 今年度は、新潟県立大学教授(国際経済学部) 佐藤仁志 先生によって、1年生を対象に4回の講義を実施していただきます。第1回の講義は5月16日に行われました。初回は課題研究の初歩として、研究とは何か、研究の中でデータを使うということはどういうことか、について講義していただきました。これから高校で本格
4月27日土曜日、新潟高校において令和6年度第1回の会議を行いました。今回は、新潟県教育委員会に後援していただきました。 会を代表するCEOが3年生から2年生に引き継がれました。 アイスブレイクの後、各部署で1つやることを考えました。 オンライン参加の人は、そのチームで話し合いを持ちました。地域との結びつきを強くする、各部署で地域のイベントに参加する、各学校への広報など活動案が出てきました。 ボランティア部では、海岸清掃ボランティアイベントの開催を考えています。7月中旬
春の探究DAYは、 2,3年生の優れた活動の発表と質疑応答によって、 探究活動の学校全体での一貫性をもたせる 探究活動の高度化・自律化を図る ことを目的にしています。 今年度は、 前半 2,3年生の研究発表 後半 校外での発表会・コンテストなどに参加して感じたこと伝えたいこと の2部形式で行いました。 前半の3年生の発表は昨年度冬まで取り組んだテーマでしたが、その後しばらくの期間に磨きをかけ、全国レベルの発表会に臨んだものでした。2年生はこれから1年間深めたいことも加えて
4月9日第1時限、千余人の全校生徒が一堂に会し、対面式がありました。高校での出会いを大切に、学年を超えたつながりを大切にしたいですね。
中庭の桜も花開き始めました。 新任式、始業式、入学式と新しい先生と新しい生徒を迎え、新潟高校の令和6年度が本格的に始まりました。活気のある学校が戻ってきました。 今年も充実した1年になることでしょう。
3月2日、糸魚川高校セミナーハウスにて、令和5年度第3回新潟県高校生会議がありました。新潟駅を7時台に出発し、途中長岡駅から数名と合流して、約4時間かけて糸魚川に行きました。現地では上越地方の生徒が待っていました。 情報交換をして、来年度のことについて話し合いました。 来年度は4月下旬を第1回にして4回の対面会議を行う予定です。 メンバーを随時募集しています。インスタグラムで検索して連絡してみてください。