新潟県立新潟高等学校

普通科は文系と理系に分かれ、英語力を高めるための講演会やプレゼンテーション発表を通じてグローバルな視野を養い、難関大学進学に備えます。理数科は医療や科学分野の専門家を育成し、校外研修や講演会で進路意識を高め、医学部や理系学部進学をサポートします。

新潟県立新潟高等学校

普通科は文系と理系に分かれ、英語力を高めるための講演会やプレゼンテーション発表を通じてグローバルな視野を養い、難関大学進学に備えます。理数科は医療や科学分野の専門家を育成し、校外研修や講演会で進路意識を高め、医学部や理系学部進学をサポートします。

リンク

マガジン

  • 新潟県高校生会議

    新潟県高校生会議についての記事を集めています。

  • 南麻布ひろお 手のひら数学

    • 36本

    「マガジン」がどんなことできるかやってみています。

  • 新潟高校の探究活動

    新潟高校の探究活動の様子です。

新潟県高校生会議

新潟県高校生会議についての記事を集めています。

くわしく見る

学校交流サマースクール

新潟県高校生会議語り合い・学校交流部は、7月15日長岡市まちなかキャンパス長岡において学校交流サマースクールを行いました。 県教育委員会高等学校教育課、新潟経済同友会、県知事部局福祉保健部こども家庭課からゲストスピーカーをお招きしました。お話をしていただくだけでなく、社会に対する高校生の意見や彼らが普段感じていること、考えていることを、実際に社会や行政で携わっている方に聞いていただきました。貴重な充実した時間でした。 いろいろな人たちと語り合う楽しさや充実感を得られる機会で

海岸クリーンDAY

新潟県高校生会議ボランティア部では、7月14日新潟市関屋浜と柏崎市鯨波海水浴場で海岸クリーンDAYを実施しました。

海岸クリーンDAY

私たちは以下の通りに海岸クリーンDAYを企画しています。そこで、各学校生徒会執行部の皆さんに同封したポスターの校内掲示、生徒の皆さんへの呼びかけをお願いしたく、このようなお願いを出させていただきました。 高校生同士の交流の良い機会にもなりますのでふるってご参加ください! *新潟県高校生会議とは…? 新潟県の高校生の活躍と交流の場であり、新潟を高校生の力でよりよくしよう!という目標のもと生徒主体で企画を立案、活動しています。詳しくは公式Instagramやnoteなどをチェッ

R6 新潟県学校交流サマースクール

新潟県高校生会議では、サマースクールを開催します。 期日: 7月15日(海の日) 会場: まちなかキャンパス長岡 参加を希望する県内高校生は、各学校の教頭先生または、新潟県高校生会議に問い合わせてください。

南麻布ひろお 手のひら数学

「マガジン」がどんなことできるかやってみています。

くわしく見る
  • 36本

5人でじゃんけんをする 240730

5人で1回じゃんけんをするとき、勝負がつかない(あいこになる)確率を求めてみましょう。 人に1番から5番まで番号をつけて区別します。手はG, C, P とします。手の出し方は 243 通りあります。 勝者の数に注目して、勝負のつく確率を計算してみましょう。 1人だけ勝つ確率を求めてみます。 1番がGで勝つ場合は1通りですので、15通りあります。確率は $${\dfrac{5}{81}}$$ です。 2人だけ勝つ確率を求めてみます。 1, 2 番がGで勝つ場合は1通りで

帰無仮説という考え 240729

教科書にこんな問題がありました。 ある会社で自社製品を改良している。製品が改良されたか使いごごちについてアンケートをとった結果、「従来の製品Aよりも、新製品Bの方がよい」…① と答えた人は30人のうち19人であった。製品は改良されたと判断してよいだろうか。 過半数はおろか、6割超えていますからね。よくなったと言っていいんじゃないでしょうか。 探究活動やっていたりすると、このような判断を下す高校生がいるし、大人もそれで納得したりします。 いや待てよ。「A, B どちらが

最近の数学Aの授業から 240710

高等学校の「数学A」は、小中学校で習ったこと、言い換えれば15歳までの数学的な体験、数や図形(かず や かたち)について、体系化して深く考察しなおす科目だろうと感じています。 教科書にこんな問題があります。 白玉4個、赤玉3個が入っている袋から、2個の玉を同時に取り出すとき、2個の玉の色が同じ色である確率を求めよ。 小中学生でも問題の意味は理解できるのではないでしょうか。 7個の玉に1から7までの数字が1つずつ書いてあるとします。そのうち1から4までの4個が白玉、5,

不等式は不等式のままで 240228

等式の同値変形はしっかりとしますが、不等式は大きい、小さいということだけに注目して、どのくらい大きいというのは深く見ないときがあります。 必要ならば、$${0.3\lt \log_{10}2\lt 0.31}$$ であることを用いてもいいです。 以下の問いに答えてください。 (1) $${5^n\gt 10^{19}}$$ となる最小の自然数 n を求めてください。 (2) $${5^m+4^m\gt 10^{19}}$$ となる最小の自然数 m を求めてください。 (東京

新潟高校の探究活動

新潟高校の探究活動の様子です。

くわしく見る

データサイエンス講座(DXハイスクール)

新潟高校は、文部科学省の令和6年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に採択されています。 ソフト面のかなめとして、新潟県立大学と提携してデータサイエンス講義を行います。 今年度は、新潟県立大学教授(国際経済学部) 佐藤仁志 先生によって、1年生を対象に4回の講義を実施していただきます。第1回の講義は5月16日に行われました。初回は課題研究の初歩として、研究とは何か、研究の中でデータを使うということはどういうことか、について講義していただきました。これから高校で本格

令和6年度 春の探究DAY

春の探究DAYは、 2,3年生の優れた活動の発表と質疑応答によって、 探究活動の学校全体での一貫性をもたせる 探究活動の高度化・自律化を図る ことを目的にしています。 今年度は、 前半 2,3年生の研究発表 後半 校外での発表会・コンテストなどに参加して感じたこと伝えたいこと の2部形式で行いました。 前半の3年生の発表は昨年度冬まで取り組んだテーマでしたが、その後しばらくの期間に磨きをかけ、全国レベルの発表会に臨んだものでした。2年生はこれから1年間深めたいことも加えて

より良い交渉のための7つのポイント

12月15日に上智大学副学長 森下哲朗様をお招きして、1年生を対象に交渉学ワークショップを行いました。上智大学の学生さん4人にアシスタントをしていただきました。 森下先生から出された課題について、となりどうしで役割を分担して「交渉」してみました。 そのあと、「7つのポイント」の説明がありました。大人の私たちが聞いても、もっと前に知っておけば人生豊かになったのに、と感じた時間でした。 森下先生、学生の皆さん、ありがとうございました。

探究DAYがありました

今年度12月14日は新潟高校探究DAYでした。 午前は、2年生130グループが20くらいの教室に分かれ、主に1年生が発表を聞いて、質問していました。 午後は、アメリカ研修、グローバル研修、新潟県高校生会議の研修や活動の報告がありました。 その後、人文、社会、自然の3分野から選ばれた6グループが午後に2年生全員の前で発表しました。1年生は各教室でオンラインで聴取しました。 外部から、新潟県立大学学長 若杉隆平様、新潟大学名誉教授 羽鳥理様、新潟経済同友会幹事 阿部尚義様、の