新潟県立新潟高等学校

普通科は文系と理系に分かれ、英語力を高めるための講演会やプレゼンテーション発表を通じてグローバルな視野を養い、難関大学進学に備えます。理数科は医療や科学分野の専門家を育成し、校外研修や講演会で進路意識を高め、医学部や理系学部進学をサポートします。

新潟県立新潟高等学校

普通科は文系と理系に分かれ、英語力を高めるための講演会やプレゼンテーション発表を通じてグローバルな視野を養い、難関大学進学に備えます。理数科は医療や科学分野の専門家を育成し、校外研修や講演会で進路意識を高め、医学部や理系学部進学をサポートします。

リンク

マガジン

  • 新潟県高校生会議

    新潟県高校生会議についての記事を集めています。

  • 南麻布ひろお 手のひら数学

    • 36本

    「マガジン」がどんなことできるかやってみています。

  • 新潟高校の探究活動

    新潟高校の探究活動の様子です。

記事一覧

新潟県高校生探究フォーラム R5

修学旅行記 3日目

新潟県高校生会議報告 (R5第2回)

修学旅行記 5日目(最終日)

修学旅行記 1日目

新潟県高校生探究フォーラム R5

11月18日土曜日、アオーレ長岡にて新潟県高校生探究フォーラム・専門高校ジョイントミーティングが行われました。探究フォーラムでは、県立高校・中等教育学校の20校から各学校1グループ、ポスターセッション形式での発表がありました。 新潟高校からは2年生の馮成軼さん、長井光志さんのグループが、『世界平和の実現に向け私たち新潟の高校生ができる事 〜難民問題へのアプローチ方法の検証〜』というテーマで発表しました。 日頃の「総合的な探究の時間」を使っての探究活動です。難民という広範で複雑

修学旅行記 3日目

2年生が後期の初めに行く恒例の修学旅行。 今年度は10月3日より4泊5日の日程で実施されました。 生徒有志に旅行記を書いてもらいました。  橿原市のホテルで朝食を済ませたのち、通勤の人波とともに京都行きの列車に乗った。京都駅が近づくにつれて、暗雲が立ち込める。嵐山に着いてみれば、ああやっぱり。生憎の雨なんて言葉で片付けていいほど優しい雨でもなく、カメラロールに残った渡月橋はみな生気を失っているかのようだ。  天龍寺を出る頃には、雨は止んだ。でも天龍寺でもらったパンフレットの

新潟県高校生会議報告 (R5第2回)

まずは、会議を運営している高校生からご挨拶! 初めまして!新潟県高校生会議CFO兼広報担当です。新潟県高校生会議では、Mission(使命)「新潟を高校生の力でよりよく」Vision(理念)「新潟県の全ての高校生が繋がれる場に」Value(行動指針)「やってみなはれ、青春であれ、利他であれ」を軸に全県の生徒主体で新潟県をよりよくする為の企画を立案し、活動しています。結成してから約半年の若い組織で、また参加校も現時点では限られていますが、今後の取組の中で仲間と共に協力しながら信

修学旅行記 2日目

2年生が後期の初めに行く恒例の修学旅行。 今年度は10月3日より4泊5日の日程で実施されました。 生徒有志に旅行記を書いてもらいました。 班別活動初日の今日は奈良県内の観光をした。自分たちの班は奈良公園、東大寺周辺と藤原神宮に行った。奈良公園では多数の鹿が私たちを歓迎してくれるかのように集まってきて、鹿せんべいをあげて楽しんだ。その後の東大寺では、付近にあるミュージアムで東大寺の歴史や文化財を見た後に、その大きさに圧倒された。 その後、藤原神宮を訪れた私たちは美しく咲き誇

修学旅行記 5日目(最終日)

2年生が後期の初めに行く恒例の修学旅行。 今年度は10月3日より4泊5日の日程で実施されました。 生徒有志に旅行記を書いてもらいました。 修学旅行の最終日、今日は班ではなく、クラス全員で観光をした。 私たちのクラスは大覚寺と嵐山を巡った。 1日1日が濃密で一生の思い出を作ることができた修学旅行。 その最終日である今日、名残惜しさからか、皆の顔には寂しさが浮かんでいるように思えた。 まずバスに乗って向かったのは大覚寺。ここは平安時代初期、嵯峨天皇の離宮として営まれたものが寺に

修学旅行記 1日目

2年生が後期の初めに行く恒例の修学旅行。 今年度は10月3日より4泊5日の日程で実施されました。 生徒有志に旅行記を書いてもらいました。 10月3日早朝、私たち新潟高校2年生は新潟駅を出発!  新型コロナウィルスの影響で中学生の頃に修学旅行が規模の縮小や中止となり、待ちに待った修学旅行で、新幹線の車内では皆が気分上々↑ ↑ 滲み出てくる高揚する気持ちを抑えつつ、1日目の訪問先である法隆寺・中宮寺に向かいました。 新大阪駅(粉もんの良い匂いがしていた)に到着し、“天下の台所